汲めども尽きぬ知恵の泉

「武器はこの身ひとつ」を目指して

【書評12】『好きなことだけで生きていく。』堀江貴文|まずは行動、とりあえず行動

行動力こそ価値がある

真っ先に行動を起こす人間は、良い意味でバカが多い。リスクを小利口に計算せず、しようともしないバカさ加減がイノベーションを生み出す。その先に成功があろうが失敗があろうが、どちらからも学びがある。

 

そもそも失敗したところで失うのは他人からの評価、世間体、少しのお金なんていった小さなプライドや損失に過ぎない。他人はあなたのことなんて真剣には見ていないし、失態なんてものも時間がたてば気にしない。

 

とにかく有能であることよりも、行動力や瞬発力にあふれ、やる気に満ち溢れていることが大切だ。初めて見て何か問題があれば、その都度修正、工夫、改良、解決していけばいいだけのことだ。

 

副業という時点でたかが知れている

ひとつだけではなくいろいろなことをする、あるいはそこからプラスの収入を得る。本業という「念のため」を確保しつつほかのことにもチャレンジしてみる。こういった考え方は他の人より一歩抜きんでていると考えていた。

 

ただ堀江さんは数段階上でものを考えている。いざという時のためという保険的で、世間体を考えて本業にしがみついている時点で逃げであり、副業という本当にやりたいはずであることのクオリティもそれへのエネルギーもたかが知れている。

 

「安定した本業」を捨て退路を断つことで、副業へ注ぐ時間やエネルギーは増えていく。つまらない本業について「つまらない」「しんどい」など居酒屋でグチるエネルギーも節約できる。このように理論的にも成功する確率は高くなる。

 

働かない=悪は間違い

国からお金をもらっているニートに対して大半の人は怒りを覚えるだろう。ただそれは逆だ。働かない人が増えれば、企業の労働力への需要が増え、多少高くても人を雇うしかない。

 

そもそもみんな働きすぎなのだ。労働力が市場に過剰に供給され続けているから、いつまでたっても労働力の価値が上がらない。デキる人は働いて高給をもらい、そうでない人は国からお金をもらう。極端な話だが悪い話ではないと思う。国と企業がお金を吐いてくれる。

 

時代が資本主義の時点で企業がお金を蓄えるために人件費を抑えるのは当たり前の話だし、そもそも国が教育などで働くよう仕向けている。特に日本人は勤勉であることが美徳とされすぎていて、それについて疑問を抱きすらしない。

 

http://学校について疑問に思ったら

まとめ

堀江さんは世間から賛否両論あるが、自分にとってはモチベーション維持や脳の切り替えに多大なものを与えてくれる。最先端な考え方に触れ、最先端なものを知り、自分では思いつきもできない考え方をもたらしてくれる。

 

とにかく考え方が新しい。本人からすればほかの人が異常に見えて仕方がないだろうが。自分にとっては希望をもたらしてくれる存在である。